カラーボックスを使ったかんたん本棚を作る
引っ越した新居には収納は沢山あるのですが・・・
僕と奥さんの共通の趣味『マンガ』が沢山あるので本棚を作ってみました(^^)
これらの本を全部入れないといけません(^^;)
カラーボックスが1つ大体¥800で仕切りを作るMDF板とそれを支えるダボが数本
合計で大体¥8,000するかしないかです。
それでは作り方のご紹介!!
・カラーボックスを組み立てる
先ずはカラーボックスを組み立てて積みます。
![]() |
カラーボックス 3段 2個セット GCB-3*2 収納ボックス 2個組 3段カラーボックス カラボ ラック 棚 収納ラック 本棚 ボックス収納 BOX 山善 YAMAZEN【送料無料】【あす楽】 価格:3,299円 |
・カラーボックス内の真ん中に2カ所穴を開ける
カラーボックス内真ん中に手前と奥に2カ所ダボが入る穴をあけます。
ダボというのは木で出来た釘のような部品です。
強度的に8mmくらいのものがいいでしょう!!
注意点としてはダボよりちょっと小さな穴をあける事!!そうする事により板をのせてもほぼ動かなくなります。
・MDF板をのせる
MDF板は大きさをしっかり計ってホームセンターで切ってもらいました(^^)
別にMDF板でなくても良いのですが見た目が綺麗なのでこれを選びました。
この板も中途半端に薄いものだと本の重みで歪んでしまうので注意が必要です。
1cmくらいの厚みは最低でも欲しい所です。
後はカラーボックスの連結部分を固定するだけ!!
・本棚完成
結構しっかりとした本棚の完成です(^0^)
早速本を入れてみましょう!!
完璧でございます(^^)
下にレーザーディスクも入れる事が出来ました。
地震対策に突っ張り棒をしました。(この後もう4本追加しました)
![]() |
価格:2,480円 |
しかし・・・CDはどこに入れよう・・・