SGバースライドウォッチをDX風に改造してみた(失敗編)

前回のカイザライドウォッチで味をしめて早速2個目にトライしました。

 

kyopapa.hatenablog.com

 

 

今回は

SGバースライドウォッチ

f:id:kyopapa:20181127110637j:plain

仮面ライダーオーズで活躍(?)した仮面ライダーバースのライドウォッチです。

 

キョウパパこういったメカニカルで中途半端な強さのライダー好きです(^^)

早速開封して解体。精密ドライバー1本で全部解体できます。

作りはいたってシンプル。

f:id:kyopapa:20181127110704j:plain

ネジは無くさないようにコースターの中に入れています。

 

f:id:kyopapa:20181127111019j:plain

まずはボタンをプッシュできるように固定されている所を削ります。

接触するところは全てニッパで削り落としてヤスリで削ります。

 

f:id:kyopapa:20181127110755j:plain

スイッチはこんな感じで既存のものから延長する感じで。

 

f:id:kyopapa:20181127110828j:plain

LEDは長い方が内側のスピーカー回路の方、短い方が外側のグランドにつながるように配線します。今回は赤色のLEDを使用しました。

また中途半端に写真撮ってなくてすいません。

まぁ電池入れながらLED当てて試しながらやってください。

 

今回のバースの欠点は光を通さない素材を使用しているところ・・・

なので光が通るように内側をくり抜いてあげないといけません(^^;)

綺麗に削れれば良かったのですが横っちょを少々削り過ぎてしまいました(;;)

またLEDと電池ボックスをケチったので明かりが足りない・・・

これは残念ながら失敗作かな?

 

とりあえず完成形がこちら・・・

ん〜明かりが足りない(;;)

 

暗いところならわかる程度じゃダメだよね。

これは次回再トライします!!

 

ニーズがあればもっと細かく製作過程載せます。

ブクマやコメントください。